2012年6月4日月曜日

DEAPA


メビウスの環 ― クーブラ・カーン幻想

上島建吉


【プロローグ】

 コンピューターがひとり歩きして、われわれの知らない所で何を引き起こすかわからない
時代になった。どこかのだれかがネットワークを使って国際市場の投機に参加し、国家予算を
超える額の電子マネーを動かせば世界経済を破綻させることもできるという。そうでなくても
溢れる情報に人間の方が追いつかず、活字で、ネットで、ケイタイで、「今を生きる」企業戦士は
日夜休むまもなく目や耳を働かせていなければならない。それと同時に現代人は一種の
飢餓症状を起こし、ありあまる情報の中にあってなお情報や知識を求めずにはいられなく
なった。押し合いへし合いの電車の中で五分間でも新聞や雑誌を読もうと苦闘する通勤客たち、
歩きながらでもケイタイを耳に当てておしゃべりに余念のない女の子たちーこれはいわば
飽食の中の飢餓であり過食症ではないか。戦争も災害もない社会にあって、彼らは真に情報を
必要としているのではない、自分一人の空白の時間が恐ろしいのだ。五分間でもだまって
想念に耽っていることができないのだ。なぜなら、人生を大脳皮質の表面でしか受け止めない
ために、自己について、人間について、耽るほどの想念を持ち合わせていないからである。
 似たような現象が文学研究の分野でも生じている。他の学問分野に劣らずここでも情報や
知識が氾濫し、それを追い求め収集することが文学研究であるかのような観を呈している。
文学作品を論ずる場合でも、まずテクストを読み、そこから受ける印象や問題意識をテクストの
内部で跡づけ解明するのが本来であるのに、それをテクストの外部にある理論や知識の中に
解体する方向で論を進めるのである。そういう「外向的」文学研究者は、テクストを読む前に
テクストについて読むことの方が多い。自分一個の判断で作品を選び、問題を見つけることが
不安なのである。そうして選ばれた作品や作家は、解体されて既成の知識体系の中に組み
入れられ、それ自体の生命と魅力を奪われてただの「モノ」、研究材料と化す。われわれは
解体するために殺すのだ。そういう場合、論文末尾の参考文献のオンパレードが、文学解体
業者が屠殺に使った諸道具を誇らしげに展示しているかのように見えることがある。
 もちろんすべての価値ある文学論が資料や文献なしで書かれるとは思っていない。そういう
ものを不可欠とする純粋に学術的な論文があることも知っている。しかし私が言いたいのは、
文学は他の諸科学と違って、その本質において個人のヴィジョンの問題であり、情報や
知識の集積によっては解明し得ない要素を含んでいることだ。そういう要素、つまりヴィジョンを
取り上げ、明解な形で言語化する試みの一つとして私は以下の論考を書いてみた。
 さてここに「クーブラ・カーン――夢の中の幻想。断章」と題する全五四行の幻想詩がある。
(注1)作者はサミュエル・テイラー・コウルリッジというイギリスロマン派の詩人。書かれたのは
一七九七年だが作者はしばらくこれを公表せず、一八一六年になって初めて、これに謎めいた
序文を付け他の詩と一緒に出版した。本論に先立って、これだけが君の知り君の知るべき
すべてである。本論中にコウルリッジ以外の作家や批評家が顔や口を出すことはきわめて
稀である。できれば原書テキストをご用意いただけると理解が早いが、絶対必要というわけ
ではない。
 それでは行こうか、君とぼくで。文献のいらない幻想の国へ。かつてだれも行ったことがない
ヴィジョンの里へ。ひょっとして君はそこに、忘れていた君自身を見つけるかもしれない。

 I ここはどこ? 彼はだれ?

 ザナドゥにクーブラ・カーンは
 壮麗な歓楽宮の造営を命じた。
 そこから聖なる河アルフが、いくつもの
 人間には測り知れぬ洞窟をくぐって
 日の当たらぬ海まで流れていた。    (1−5)

 われわれはいきなり、得たいの知れぬ風土と時代に連れてこられる。たしかにザナドゥも
クーブラ・カーンも実在の地名であり人名であるが、その固有名詞の耳慣れぬ響きは、君を
非日常的世界へと導くのに十分であろう。さらに「聖なる河アルフ」とくれば、一層秘境的な
ムードを濃くし、われわれを神秘と謎に包まれた幻想に誘うかと思われる。
 だがここで介入してくるのが事実愛好、知識偏重の注釈者、解説者の諸氏である。幻想を
幻想として読むことを知らない彼らは、文学的テクストをすべて百科事典に還元することを
もって仕事と心得ている。なかでも固有名詞に対しては敏感であり、ザナドゥやクーブラ・カーン
などは猫に鰹節というところだろう。しかし「聖なる河アルフ」や「日の当たらぬ海」など、どこの
百科事典にも載っていない架空の地名や土地の詮議となると、かなり高度な学問的作業を
必要とし、その道の専門家にご登場願わなければならない。コウルリッジに関してそうした
専門家を一人だけ挙げるとすれば、その名も『ザナドゥへの道』と題する驚異的な研究書
(一九二七)を世に残したロウズ教授(注2)をおいて他にあるまい。彼は文学はもちろん、
哲学、科学から旅行記、航海記に至る広範な文献を渉猟して、「クーブラ・カーン」を始め
コウルリッジの主要作品に出てくる情景やイメージの淵源を克明に調べ上げた。それは創作
過程における詩人の潜在意識の働きを文献的事実に即して跡づけようと試みたもので、
単なる注釈の域を越えている。筆者もその実証主義的真摯さには畏敬の念を禁じえないが、
テクスト間における事実相互の因果関係を立論の基礎としている点で、やはり解体業者の
一人に数えるべきであろう。
 実証的合理主義によるこのような幻想の解体作業はコウルリッジも計算に入れていたに
違いない。一八一六年にこの詩を出版するとき、彼は「夢の中の幻想。断章」という副題を添え、
次のような序文を付した。

2012年6月2日土曜日

ジャンプスクエア マンガ家 直撃インタビュー[モノガタリ]



――三上先生は、ファンの方から手紙だけではなくて、プレゼントをもらうことがとても多いそうですね。

●三上 そうですね。手紙だけでも十分うれしいんですよ。むしろ、プレゼントがいっぱい届くと、あんまり無理しないでねとか思ってしまいます。でもいただいたものは大事に使わせてもらっていますよ。手紙とかプレゼントをいただくと、作品を愛してくれてるんだなと実感できて、僕も何かそれにこたえることができたらなと作品を描くモチベーションになります。読者と対話しながら作れたらいいな、というのが理想としてありますね。

――今日していらっしゃるマフラーもファンの方からもらったものだそうですね。

2012年6月1日金曜日

Amazon.co.jp: 音楽の聴き方―聴く型と趣味を語る言葉 (中公新書): 岡田 暁生: 本


「音楽の聴き方」といっても、まぁ8割はクラシック。
当然、それなりにクラシック好きでないとあまり楽しめないかもしれません。

だが、それがもったいないと思えるほどの深い内容。
音楽を聴くということとは何かについて、目からウロコの考察が満載です。

2012年5月18日金曜日

◆ナウシカは出すな!“巨神兵”が特撮短編映画化! - 風太の半分★日記 - 楽天ブログ(Blog)


◆北野武監督の新作がベネチア追加出品!

イタリア北部のベネチアで開かれている第62回ベネチア国際映画祭
のコンペティション部門に2日、日本の北野武監督の新作
「TAKESHI'S(タケシズ)」が追加出品され、
現地入りしていた北野監督が公式記者会見に出席した。

映画祭は直前まで同作品の出品を発表せず「サプライズ作品」
としてプレス向け試写で上映し明らかにした。 
出品は映画祭側からの要請だったといい、会見で北野監督は
「みんなを驚かすなら、ここに(映画評論家の)水野晴郎さんが
座った方がいいんだけど」と"たけし節"で会場をけむに巻いた。

「TAKESHI'S」は北野監督がタレント・ビートたけしと
コンビニ店員北野武の2役を演じ、現実とイメージが交錯する
不思議な物語。北野監督は「この映画は理解するのではなく
体感してほしい」と説明した。 
同作品は同日夜(日本時間3日未明)に公式上映される。
コンペ部門の各賞は最終日の10日に発表の予定。 

北野監督は1997年に「HANA―BI」で最高賞の金獅子賞、
2003三年に「座頭市」で監督賞を受賞している。

*****************************

◆「悪魔のシスター」リメイク、大物2人が参加へ

ブライアン・デ・パルマ監督73年の傑作ホラー
「悪魔のシスター」のリメイクで、アーシア・アルジェントと
デヴィッド・クローネンバーグの出演が決定した模様。
監督を務める Douglas Buck が明かしたもので、いまのところ
正式な発表はされていないのだが・・・。

**********************************************************

DVD発売決定!
◆鉄人28号 スペシャルBOX (初回限定生産)

最新のCG技術で描く巨大ロボット・アクション大作映画と、
超レアな原作漫画完全復刻本がスペシャルBOXに!

<特典ディスク付きDVD2枚組+「月刊・少年」
別冊付録「鉄人28号」完全復刻本×2冊>
レアアイテムが封入されたファン垂涎の初回限定スペシャルBOX発売!

<商品仕様・特典>(予定)
●DVD2枚組
●特製BOX収納

【封入特典】
「月刊・少年」別冊付録「鉄人28号」復刻本
(「ブラックオックスの巻」×2種類=2冊)
※当時の装丁&内容を忠実に再現!
スペシャルBOXでしか入手出来ないレアアイテム(協力:光文社)

<本編ディスク内容>
※同時発売のデラックス版と同一内容です。
収録分数 本篇114分+特典26分
・特典
●メイキング・オブ「鉄人28号」(24分)
●特報、予告篇、TVスポット

<特典ディスク内容>※予定につき変更になる場合あり。
収録分数 約103分
・映像特典
●冨樫森監督ロング・インタビュー(17分)
●本篇撮影風景(48分)
●特殊効果撮影風景(14分)
●CGの製作過程解説(7分)
●画コンテで見る「鉄人28号」(8分)
●削除されたシーン(9分)

【スタッフ】
原作:横山光輝、監督:冨樫森、脚本:斎藤ひろし/山田耕大、
音楽:千住明、視覚効果:松本肇、企画:遠谷信幸/大月俊倫、
エグゼクティブ・プロデューサー:多木良國/兵頭秀樹/木村純一、
プロデューサー:佐倉寛二郎、撮影:山本英夫(J.S.C.)、
照明:小野晃、録音:野中英敏、編集:上野聡一

【キャスト】
出演:池松壮亮/蒼井優『花とアリス』/香川照之『鬼が来た!』
/川原亜矢子『キッチン』、薬師丸ひろ子『オペレッタ狸御殿』、
中澤裕子/高岡蒼佑/伊武雅刀/阿部 寛/柄本明/中村嘉葎雄

小学6年生の金田正太郎は、幼い頃に父を亡くし、
母と2人暮らしだった。ある日、正太郎の住む大都市・東京に
突如、巨大ロボット、ブラックオックスが現われ、街を破壊して
去った。その直後、綾部と名乗る老人が正太郎の前に現われ、
正太郎の祖父と父が研究していたロボット、鉄人28号の存在を
告げる。鉄人を操縦してブラックオックスを倒せるのは
直感像素質を持った正太郎以外にいないのだ。

父の遺志、母の愛を背負った正太郎は、勇気を振り絞って鉄人を
操縦し、ブラックオックスとの戦いに臨む! 
アニメで知られる横山光輝の傑作漫画、巨大ロボットものの原点
「鉄人28号」が、最新のCG映像を駆使した実写映画として甦った!



◆オススメCD!

「電車男」のオープニングを見るたび 
ELO「トワイライト」の入ったアルバムを
買おうと思っていたので、近所のCDショップで、ELO
『Time』 [REMASTERED:輸入盤]を見つけた時は嬉しかった。
ベスト盤もあったけどやっぱこっちだよな~

ELO
ELO『Time』{無限の時間}をテーマに展開する、壮大な
ポップ・スペース・ファンタジーの傑作!

ステキなジャケットですねぇ。
ヴォーカルもいいですね、ジェフ・リンが歌っています。
このアルバムは ELOの1981年作品でジェフ・リン監修の
デジタル・リマスター&ボーナス曲追加仕様。

「ELO」と略して書いてるけど正式には
エレクトリック・ライト・オーケストラ (Electric Light Orchestra)

イギリス・バーミンガム出身のバンドです。
リーダーであるジェフ・リンが紡ぎ出すポップで端麗な名曲群で
1970年代から1980年代にかけて人気を博した。略称ELO。
バーミンガム出身。

一時期はギネスブックに「最も多くの全米トップ40
ヒットを飛ばしたグループ」として紹介されていた。

ジェフ・リンはプロデューサーとして数多くのスーパースターを
手がけたことも有名だ。元ビートルズの故ジョージ・ハリスンが
結成した覆面バンド、トラベリング・ウィルベリーズの
メンバーでもあった。
ソロアルバムを1枚発売している。
また、2001年発表のエレクトリック・ライト・オーケストラの
アルバムは、一部オリジナル・メンバーの客演はあるものの
事実上彼のソロ作品であるといっても良い。ビートルズ の
「フリー・アズ・ア・バード」 -Free As A Bird(1995年発表)
「リアル・ラヴ」-Real Love(1996年発表)のプロデュースも
担当して話題を集めた。

代表曲
*ミスター・ブルー・スカイ(Mr.Blue Sky)
*トワイライト(Twilight)
   CX系ドラマ『電車男』オープニングテーマ/
   DAICON4オープニングアニメ/「電車男」のOPはこのオマージュ
   トヨタ「セリカ・ダブルエックス」CF曲
*ザナドゥ(Xanadu)
   オリヴィア・ニュートンジョンとコラボレーション

ELOの曲は名曲ばかりなので ぜひ聴いてくださいね!

*****************************************************************

9/2(金)26:50~29:08 『ニュー・シネマ・パラダイス』   
       (字幕・ステレオ放送)

そのラストシーンは映画好きの涙腺を刺激せずにはおかない、
ご存知イタリア発の名作が深夜枠で登場。
ジュゼッペ・トルナトーレ監督が本作でカンヌ映画祭審査員
特別賞とアカデミー賞外国語映画賞を獲得したのは、
若干29歳当時のこと。

その後も『海の上のピアニスト』や『マレーナ』など秀作を
世に送り続ける彼、根っからの映画ファンとしても知られ、
一時はルキノ・ヴィスコンティやヴィットリオ・デ・シーカの
古い作品の修復にも携わっていました。

不幸にして未見の方も、繰り返し見た方も、この機会にご鑑賞を。
NewCinema

  <story>
ローマに住む映画監督サルバトーレ(ジャック・ペラン)のもとに、
母から「アルフレードが死んだ」という知らせが入る。
その瞬間、サルバトーレの脳裏に甦ったのは、トトと呼ばれ
シチリアの村の映画館「パラダイス座」に出かけては映写技師
アルフレード(フィリップ・ノワレ)と過ごした
少年時代の思い出だった…。

  <作品データ/『ニュー・シネマ・パラダイス』>
 監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ
 製作:フランコ・クリスタルディ
 音楽:エンニオ・モリコーネ、アンドレア・モリコーネ
 出演:フィリップ・ノワレ、ジャック・ペラン、サルバトーレ・カシオ、    マリオ・レオナルディ、アニェーゼ・ナーノ
(1989年イタリア・フランス映画/1989年日本公開)


◆美脚大賞

脚のきれいな著名人を表彰する「パーカッシオ美脚大賞」の
表彰式が1日、都内で開かれ、タレントの佐藤江梨子(23)、
神田うの(30)、歌手の未唯(47)が受賞した。
未唯はスリットの入ったドレス姿で登場し、40代とは
思えない張りのある美脚で会場を魅了。
「デビュー当時は大根足で有名だったのに、
長年かけて手入れしてきて、ここまできたかな」と笑顔。
「普段からサポーターをはいて締め上げている」と秘けつを語った。

美脚を誰に見せたい?との質問にサトエリは「まずマッサージの
先生やスポーツクラブの先生に受賞を報告したい」と律義。
うのは「見たい方は見てください」とサバサバ。

**************************************************************

◆久米&筑紫でTBS選挙特番

キャスター久米宏氏(61)が11日に放送されるTBSの
選挙特番「乱!総選挙2005」(後7・58~)に出演する
ことが発表された。キャスター筑紫哲也氏(70)と報道番組で
初のタッグを組む。久米氏は、今年6月に日本テレビの
レギュラー番組「A」が低視聴率で、わずか3カ月で終了。
次の仕事が注目された中、本領が発揮できる選挙特番での復活となる。

「A」の打ち切り以降、公の場に姿を見せていない久米氏の
"引っ張り出し"に成功したTBS。
「出演の経緯などについてはお答えできません」(宣伝担当)と
明らかにしていないが、同局は66~79年にアナウンサーとして
籍を置いた古巣。久米氏自身も「選挙」にキャスター魂が騒いだのか、
この局面での復活となった。同氏のTBS出演は98年の特番
「今夜だけのベストテン復刻版」以来となる。

久米氏はテレビ朝日の「ニュースステーション」時代
(85年10月~04年3月)に、15年余りにわたって
筑紫氏の「NEWS23」と夜の報道戦争でしのぎを削ってきた。
前回の総選挙では久米氏はテレ朝、筑紫氏はTBSの特番で
メーンキャスターを務めた。今回は長らくライバル関係にあった
2人が"初共演"。すでに、両者は数日前に都内で
顔合わせを終えた。

同局報道局選挙本部の桶田敦プロデューサーは
「55年体制の崩壊から、小泉政権誕生まで。これまでの政治、
選挙を見てきたキャスターは筑紫氏と久米氏だけ。
この2人だからこそ、戦後60年にあたる今回の総選挙で、
TBS系列"最強の顔"として大きな視点から選挙戦を
伝えることができる」と語っている。

2012年5月16日水曜日

最新記事一覧|ダイヤモンド・オンライン


  • [2012年05月11日]
    「競売」とは、裁判所が差し押さえた物件を、入札方式でセリにかけるもの。通常の仲介売買とは違うので、一般には手が出しづらいイメージがある。さらには、落札した物件を見に行ったら、時に怖~いスジの人たちが占有していて、法外な立ち退き料を要求された…なんて話も聞く。

  • [2012年05月11日]
    本連載第1回では、過払い金返還請求に絡んだ非弁行為や非弁提携について触れた。今回は、その具体的な事例と業界内の動きが明らかになったため、詳細をレポートする。弁護士界に対しては、極めて重い現実が突きつけられた格好だ。

  • [2012年05月11日]
    前回は年利12%の定期預金(ベトナムドン)を紹介したが、今回は年利7.75%の米ドル建て5年定期の話だ。金融の知識がすこしでもあるひとなら、「そんなの詐欺に決まっている」と即座に思うだろう。アメリカ本土の銀行ですら、5年定期の金利は1%強なのだ。しかしこれも、れっきとした大手銀行が提示している米ドル定期預金の金利だ。ただし、場所はカンボジアだが。

  • [2012年05月11日]
    カブドットコム証券、エイチ・エス証券、安藤証券、岩井コスモ証券の最新情報をピックアップします!

  • 2012年5月14日月曜日

    12月が来るたびに


    今年も、カレンダーは最後の1枚になり、ちびくまは7歳の誕生日を迎えた。街にクリスマス・ソングが流れ、慌しくも心騒ぐ華やぎを加える頃、私の心は鈍い痛みを思い出す。

    4歳の誕生日を迎えたばかりの我が子が「自閉症」だと告げられた、あの日。
    今、振り返ると、電話でカジュアルに伝えるなんて、なんてさばさばしているんだろう、と思う。日本なら、ちょっと考えられないんじゃないか、と思うのだが、あれは、アメリカだから、だったのだろうか、それとも、既にPDDとの診断を受けているのだから、ショックなんか受けないと思われていたのだろうか。

    2012年5月13日日曜日

    管理人・常連への要望 - この曲を聴け!


    >管理人様

    こんにちは。
    昔から、こちらのサイトの大ファンです!!
    久々にアクセスしてみたら、大幅にリニューアルされていてビックリしました!

    質問なのですが、以前はアーティスト名をクリックすると、「人気曲」や「人気アルバム」、
    「関連アーティスト」などの一覧が表示されていたと思うのですが、どこにいってしまったのでしょうか?